11/26(日) 侘び助’s GAKUSABOU LIVE 告知!

さて、本日2発目は今週末日曜日に当店で開催される
「侘び助’s GAKUSABOU LIVE」
の告知でございます!
今月はかなたに園GAKUSABOUもフル回転でございます(;´Д`)
毎年恒例の侘び助さん達の朗読劇を楽しみにされている方が多いのではないでしょうか、
今年は宮沢賢治の「祭の晩」を演目に予定しております。
———————————————————————————————–
侘び助とは?
ジャンルにこだわらず、メンバーを固定せず、表現の可能性を追求していく集団で、
語り・即興音楽・舞踏のコラボレーションライヴを展開中。
———————————————————————————————–
賢治の「祭の晩」という作品は、賢治が生前には未発表だった作品で、
弱い立場にいる者に対する優しさや、正直であることの尊さなど、
賢治が理想とする姿が描かれた作品です。
今年は侘び助のお二人(上田たけしさん、萬田陽子さん)と共に、
朗読をしながら、手話も同時にされる
石倉留実さんをゲスト演者としてお招きしてお送り致します!
そして侘び助の主要メンバーの一人、萬田陽子さんは
2015年「第三回 久留島武彦顕彰 全国語りべ大会」最優秀賞・久留島賞受賞を受賞された
語りのプロ中のプロです( ´ω`) b
そして、劇中の効果音担当なのが、
侘び助主要メンバーでシンガーソングライターの
上田たけしさん!
上田さんには、ソロミニライブも行ってもらおうと思っておりますので、
そちらもどうぞお楽しみに!
どんどんと冬に向かい寒くなってきておりますので、
ほっと心が暖かくなる宮沢賢治の朗読劇と
優しい歌声とそのほっこりキャラで心温まるライブを展開する
上田たけしさんのライブで、疲れを癒しにいらして下さい( ´ω`)
前座は当店店主バンドのGreenTeasが務めさせてただきます!
日時:11月26日(日) 13:30~Open 14:00~Start
場所:かなたに園内カフェGAKUSABOU (下関市汐入町4-4)
料金:1,500円(1ドリンク付)
お問合せ:Tel 083-224-0974 かなたに園まで
それではお待ちしております!( ´ω`) ノシ
侘び助’s GAKUSABOU LIVE 後記

今日は久しぶりに日差しが強いですね!
こんにちは、かなたに園です( ´ω`)
さて本日は、昨日開催致しましたGAKUSABOU LIVE、
演劇集団”侘び助”さん達による
朗読劇「銀河鉄道の夜」
の模様を振り返って参りましょう!
昨日はライブの始まる頃はお天気もまぁ曇りといったところで大丈夫だったのですが、
午後3時以降に予想外の土砂降りの雨が降ってくるという天候でした。
毎年9月や10月はスポーツ・文化・芸術イベントも本当に多い中で、
当店のライブに足を運んでいただいたお客様、誠に有難うございました!
昨日はいつもよりゆったりと余裕をもってライブを観覧出来、
朗読劇などを聞くのにはとても良い空気感がありました。
オープニングアクトは勿論当店店主バンドの”GreenTeas”が勤めさせて頂きました。
今回は侘び助の上田さんもギターで参加し、
3ギター1ボーカルの編成です!
昨日は洋楽・邦楽の名曲にオリジナルを少々織り込みまして、
6曲ほど演奏させていただきました。
特に洋楽は誰もが知っている名曲でしたので、
皆さん安心して一緒に口ずさんでいるご様子でしたね。
そしていつものティータイムを挟みまして、
まずは、侘び助の上田さんがソロの弾き語りで登場、
上田さんは演劇集団”侘び助”の音響効果や監督も努めますが、
本来はシンガーソングライター”上田たけし”としてのソロ活動や、
知り合いのミュージシャン仲間と共にバンドなどを組んだりして、
主に福岡県で活動をされております!
侘び助さんの活動が分かるFacebookページは⇒こちら
上田たけしさんの歌声は、その優しいお人柄が滲み出るようで、
とてもハートフルで暖かみを感じる歌声です( ´ω`)
そこに確かなギター技術で時に緩やかに、
時にグルーヴ感ありパーカッシブなギターを重ねたりして
上田たけしワールドを構築しています。
最近はギターだけでなく、ベースにも嵌っておられるようで、
以前一度GAKUSABOU LIVEでも被露していただいたこともあります。
童謡とオリジナルを含めた3曲を被露いただきましたが、
もう少し聞いていたいなぁと思う心地良い歌声でしたね( ´ω`) b
そしてお次に”侘び助”の屋台骨と呼ばれ、
昨年の久留島武彦顕彰全国語りべ大会で優勝された
萬田陽子さんがソロでの民話の語りをご披露。
5分ほどの短いお話しでしたが、
聴く者を物語にグイっと引き込む吸引力は
素人の私にも感じられましたね。
さぁ、そしてお待ちかねの
宮沢賢治の未完にして最高傑作と呼ばれる
「銀河鉄道の夜」の朗読劇が始まりました。
今回の朗読劇では萬田さんの相手役として、
”森田玲子”さんが参加!
こちらの森田さんもさすが萬田さんの相手役、
めちゃくちゃ上手いです!
声の安定感や、キャラのつけ方など、
萬田さんとはタイプが異なるので、
それが相乗効果となって、
登場人物が切り替わってもとても分かりやすく
頭に入ってきます。
劇内では上田さんが、
場面場面の音響効果をピアノ一つで表現していきます。
これもとても素晴らしい演出で、
ピアノの様々な音を最大限に活かした静と動のアコースティック音響を
場面場面で使い分け、聴いてる者の情感に訴えかけるのです。
上田さんはあの有名なネコのアニメ映画の「銀河鉄道の夜」を
見たことがないとおっしゃっておりましたが、
そのアニメ映画内で使われる音楽(確かYMOの細野晴臣さんが担当)と
違和感なく一致していたように思えます。
宮沢賢治の作品のもつ独特の世界観や、
少し怖い雰囲気、日本より西洋の寓話に近いあの感覚を
3人で表現するのは凄いです( ´ω`)
朗読劇という聴覚のみによるストーリー展開というハンデを
人の頭の中での想像を最大限に膨らませるような手法を用い
逆にプラスに転じさせるお芝居はお見事です。
侘び助さんは毎年必ず出演して頂いているのですが、
今年も昨年を上回るクオリティでご披露いただけましたこと
大変有難く思っております。
ありがとうございました!
ここで侘び助さんの北海道公演のお知らせです!
なんと来月10月10日に”北のやまねこ座”の方々と
北海道の札幌市内とニセコ町にて同日2公演を行うようです!凄い!
ニセコ町の方は、「有島武郎 童話の世界」
場所:「有島記念館ブックカフェ」 虻田郡ニセコ町有島57番地にて
時間:11時より 入場無料
札幌の方は「宮沢賢治 イーハトーブへの招待状」
場所:北海道立文学館 札幌市中央区中島公園1番4号
時間:19時より 入場無料
詳しい情報は北のやまねこ座さんのHPに載っておりますのでご参考下さい↓
《北のやまねこ座HP》
侘び助さんの活動が分かるFacebookページは⇒こちら
さて、最後はいつもの通り、
レコジャケ遊びでお別れです、
それでは、また( ´ω`) ノ
最近のコメント